子供に無職だと言えない母

今までは子供より早く起きて、バタバタと支度して「早くー!」と子供を急かすのが日課だった。


今は一緒に起きてゆっくり支度している母(私)。子供を急かすこともせず「そろそろ時間じゃない?大丈夫?」と優しく声掛けするようになった母(私)。


こちらの都合で子供も左右されちゃうよなぁー。今まで申し訳なかったな。なんて反省しつつ。そんな朝穏やかな日々になり、子供はいつか何か異変に気づくのかな?と密かに様子を見ていた。


予想では、そのうちすっぴんでいることを不思議に思って「今日お仕事お休みなの?」が一言目かなぁ?なんて思っていたのだけれど。子供が1番最初に聞いてきたことは「あれ?今日お弁当は?」だった。


私は会社に毎日お弁当を作って持っていっていたし、水筒も子供のと自分の分、2つ一緒に用意していたから、それがないことにまず気付いたらしい。「そうそう、お弁当やめて最近会社で食べてるんだぁ〜」と平然と嘘をつく悪い母。「ふーん。そうなんだ!」思ったよりあっさりだった。


よし、逃れた!そしていまだにすっぴんのことについては何も言われない。意外と、顔なんて見ていないのか?すっぴんに見慣れているからか?そもそもビフォーアフターの違いも特にない??嬉しいような悲しいような。。。


そんな感じで、当然無職だなんて言えるはずもなく。ただ問題は、学童のことだ。いいタイミングか悪いタイミングか、子供が学童に行きたくないと言い出した。さぁこの問題、どう乗り越えようか。問題は山積みだ!

タイトルとURLをコピーしました