無職になってからの日々(平日)は、ざっとこんな感じ。
7:20 子供と一緒に起床(←え)
7:30 子供の朝ご飯用意、洗濯機回す
8:05 子供を送り出す
8:10 洗濯物干す
8:20 朝ご飯やメイクなど(←ここがゆっくりできるようになって嬉しい)
9:00 コーヒー飲みながら始動(←ここもめちゃくちゃ優雅で嬉しい)
昨日やり残したことや、今日やるべきタスクをノートに書き出してから、順番にやっていく。
お腹が空いた時間に、適当にお昼。
(会社で食べるお弁当本当に味がしなかったなぁと懐かしむ)
たまにスーパーへ買い出し。
17:00 一旦業務終了。洗濯物畳んだり夕飯下準備
17:30 子供の送迎
18:00 お風呂(1人ずつになったぞ♪)
19:30 夕飯
20:30 夕飯片付け、歯磨きなど
21:00~21:30 子供と一緒に寝室へ
22:00まで(目標)子供就寝
子供が寝たら残りのタスクを終わらせる。
(0時までには寝たい)
多少ズレることもあるけど、おおまかにはこんな感じ。
やっぱり心と時間に余裕が出たのが嬉しい。本当は子供より1時間前には起きて、子供が登校したらすぐ始動できるくらいにはしたいけど、なんせ私は二度寝が大得意だからどうしても朝がゆっくりになってしまう。
あと、子供と一緒に寝落ちしてしまうことの方がまぁ多いから、そこも課題。私は寝るのが好きなんだ。もっと必死にならないと、と思いつつも、忙しくなったらこんなにゆっくりできないしなぁーなんて、呑気なところもある。
そのくせ、無収入な現実に突如焦燥感に襲われることもあって。忙しくなるのか??と超絶不安にもなる。
こんなんで本当に大丈夫か?私。
とりあえずまだ、スタートラインにも立てていないぜ。(←呑気すぎ)
一応、目標というか道筋ができたので、具体的に何をやっているのかなど、また書きます!