【シングルマザーの就活】目標を定める

仕事するにあたって、

私には譲れない条件があった。

 

それは、

子供を送り出してから出勤。

お迎えにも間に合う

就業時間。

 

これを叶えるには、

近場であるという事も必須。

勤務地。

 

この2つは絶対だ。

 

仕事内容は、

これまでの資格や経験が活かせるなら

何でもいい。

 

雇用形態はどうしよう。

 

私は専業主婦になるまで

派遣社員だったこともあれば

正社員だったこともある。

それぞれにメリットデメリットがあった。

 

正社員の方が、

気持ちの上では安心だ。

 

でも私は、専業主婦だったという

ブランクがかなりある。

 

いきなり正社員になるのは

少なからずプレッシャーに感じた。

 

そして実際に働いてみたら違った。

という苦い経験もある。

辞めたいのに辞められないという

あのストレスやリスクも避けたい。

 

ここは、長期で安定して働ける派遣か

派遣から直接雇用になるような

紹介予定派遣にしよう。

 

そうすれば、数ヶ月単位で更新できる。

お給料はもちろん高ければ高い方がいい。

でもそこはもう、二の次だ。

 

養育費、児童手当、児童扶養手当には

手を付けなくても、

自分のお給料だけで生活できる金額を

最低ラインにしよう。

それ以外の細かい部分。

例えばオフィスは綺麗かとか

社食があるかとか

バスか電車なのかとか。

は、全く拘らない。

とにかく、

絶対に譲れないのは

就業時間と勤務地。

 

子育てと両立するぞっ!

こうして目標が定まった。

 

タイトルとURLをコピーしました